アトリエ☆イボヤギ 『いろどりのきのこのもりでむしさがし。・°・。その1』 2016/03/21(月)① 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『いろどりのきのこのもりでむしさがし。・°・。その1』 2016/03/21(月)①


昨日訪れた最寄駅近くにある雑木林とその周辺散策の続きです。・°・。小さな池の裏手にある小高い雑木林は線路にも面していて、上り下りの列車の音がよく 聞こえます。・°・。落葉広葉樹の多い林の中はまだ明るくて、陽射しがよく降り注いておりましたが、なぜだかキノコの種類が豊富に観られました。名前は調べてもなかなか判別出来ないのが残念ですが、固い砂糖菓子のような白い球状のものや、つぶつぶ感のある黒いお萩のようなものもありました。・°・。誰かに踏まれて胚乳が丸見えのドングリは、まるでマカダミアナッツのようにも見えました。・°・。(o^-^o)

陽が当たって温まった樹肌には大きな黒いハエや、ヨコヅナサシガメの幼虫も活発に活動しておりました。キツツキの仲間が剥いだにしてはだいぶえぐられていた樹の肌には、小さくて艶のあるアリが集まっておりました。もしかしたら巣の一部だったのかもしれませんが、その中に好蟻性昆虫かな?と思われる灰色の小さな虫が、アリにお世話をされているような?姿も見かけました(写真には小さ過ぎてほとんど写っておりませんが・・)

青味がかったカワラタケの仲間を多く見かけましたが、クヌギのドングリの帽子(殻斗)が挟まっていたので、小指の先に嵌めてみたらぴったりサイズでした(^^) その2へつづく・・・アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 彩りの キノコの森で 虫探し。・°・。その1 』〉
*先日更新の出来なかった3/20(日)の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(*'-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________







PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター