昨日に引き続き、ここしばらくたまっていた夏向きの話題の方を、まとめてお伝えさせていただきたいと思います。・°・。すももが大好きなわたくしですが、8/22には太陽という品種を今年初めてゲットいたしました(*'-'*) 赤黒い果皮の色合いがとても食欲をそそりますが、果肉の方も大変甘くて美味しゅうございました(o^-^o)♪ この間近所の空き地で見かけた、無数とも言えるヒルガオ科の芽生えでしたが、8/14に見かけたところ、細長い形の本葉が繁茂しておりました。掴まるものが周囲に無いため、密集している互いの茎を頼りに絡み合って、わずかながらこんもりと隆起しておりました。・°・。まだどんな種類なのかは判りませんでしたが、今後の生長が気になります・・・(*_*) ナツメ球サイズのミニトマトがゲットできたので、市販のチルドピザにスライスオニオン、ウインナーソーセージと共にトッピングしていただきました。加熱してもたいへん美味しいトマトでございました(^^)♪
真夏ならではとも言える、ちょっと哀しい路上観察の多いシーズンですが。。先日はぺしゃんこになって、すっかり干物と化しているニホンヤモリさんと遭遇いたしました・・・(-_-;) 夜中に虫を求めて徘徊するうちに、自転車かクルマに轢かれてしまったのでしょうか。。? 皮肉なことに色味的にも道路と見事に一体化しておりました(+_+) 夕暮れ時の近所の公園の水場に、水玉風船の破片がたくさん落ちておりました。。こども達が遊んでそのまま打ち捨てていったようで、まだ膨らませていない風船も多くありましたので、ひとつ拾って水道の蛇口にハメて膨らませてみました。そして・・・遠い昔に遊んだことを懐かしく想ひ出しました。・°・。(*'-'*) 公園の隅の乾いた地面の上に、わたくしの大好きなコフキコガネさんの亡き骸を見つけました。。触角が小さいのでメスのようです。まだまだ蝉しぐれがにぎやかですが、そろそろ夏も終盤に差し掛かっていることを感じさせられました。・°・。アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 路面にて 干物になった 家守さん。・°・。(*´-`) 』〉
※しばらく更新の遅れておりました日付分の記事も、順次アップしておりますので合わせてご覧いただければ幸です・・・こちらの記事の下には、8/29(月)分の記事も掲載しております(^-^ゞ