うちのアパートの敷地の門の脇に、大きなクチナシの生け垣があります。通るたびにオオスカシバさんのイモ子が居ないかなぁ。。と期待しながら横目で眺めているのですが、先日見慣れない綺麗な羽虫が目に留まりました・・近づいてみるとそれは最近ツイッター上でもちょくちょくご登場されているミノウスバさんでした。いっしょに観ていた友人があとで調べて名前を知らせてくれたのですが、そう言えばと思ってツイッターを遡って見ると。。結構な目撃情報が載せられていた、あのモスさんだと合致いたしました(^-'*)! 透明感のあるスモークグレーの羽と、アカギツネの毛色のような赤茶色フサフサとした体毛。。そして鳥の羽のような羽状の繊細なアンテナの取り合わせが、たいへん素敵だと思ひました。・°・。(*_*) ちなみに食草はクチナシではなくマサキとのことでした。・°・。* アトリエではブローチ作品の制作を進めております。写真はオカピの脚元に黒色を吹き付けているところです。頭から腰の辺りも黒を吹き付けるのですが、そちらは下地の茶色を活かしながら薄く吹きかけるため、濃度を薄めて別工程として行います。・°・。* 買い物先で自転車を停めようと置き場まで乗り入れた瞬間。。突然「バンッ!」と凄まじい破裂音がいたしました・・(*゜0゜)瞬間的に「この街でも遂に発砲事件が起こるようになってしまったか・・?!」と恐怖を感じましたが、恐るおそる周囲を見回すと店先も車道も平然と人々が行き交っておりました。。今の音は何だったのだろうか・・?と腑に落ちないまま買い物を済ませて自転車に戻ると。。後輪がぺしゃんこになっていることに気が付きました・・そう言えば家を出る前に空気を足していたのですが、どうやら老朽化していたタイヤのゴムが負荷に耐え切れずに破裂したようでした。。(-_-;) 街の治安悪化ではなくて何よりでしたが、セルフ修理に手間がかかることを考えるとなかなか頭の痛い「事件」でした・・(*´-`)
買い置きのゴボウを調理しないまま冷蔵庫で眠らせておりましたが、人参がたくさん値引きゲット出来たので、久し振りにきんぴらごぼうをこさえました。割りと太目カットが好きなので大雑把に切りそろえて、煎り胡麻とごま油で香りよく炒めました。・°・。たっぷり作ったので、しばらくは食卓にもう一品が加わって重宝しそうです。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『梔子でスカシバ(オオスカシバ)探してミノウスバ。・°・。*』〉
*先日更新の出来なかった11/1(日)分の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(o^-')b
____________________________________