アトリエ☆イボヤギ 『こうりつのこうじょうめざしてもようがえ。・°・。◎』 2015/11/06(金) 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『こうりつのこうじょうめざしてもようがえ。・°・。◎』 2015/11/06(金)


今住んでいるアパートに越して来て早10年目になりますが、1階の居室兼・事務仕事部屋の大幅な模様替えを初めて行いました。・°・。古いアパートで築四十数年経っておりますが、1・2階のセットで1世帯貸しのいわゆるテラスハウス形式の建物です。古い物件と言うことで家賃も相場より安く住むことが叶いました。・°・。玄関から上がってすぐのスペースがあまりに狭いレイアウトになっていたので、家具や机を少しずつずらしたり向きを変えることで「21センチ」あがり口のスペースを拡張いたしました( ̄ー ̄)/ たとえ変化は小さくとも、大きな心理的開放感が得られて満足しております。。(⌒‐⌒) ついでにランプシェードも自作いたしました。LED電球の光が目に入らないように、厚紙でこさえた遮蔽板を用いていたのですが、ホコリが付きやすく見た目もよくないので、プラスチック製の植木鉢を逆さまにして利用しました。水抜き用の穴が沢山開いているので、放熱にも役立ちます(LEDと言えども結構熱くなるので・・)。白いプラスチックを通した光は目にも優しくて、思っていた以上に快適でした♪ これで日頃の作業効率もアップしそうです(o^-')b  先日訪れた近くの雑木林リポートのつづきです。・°・。林内の少し日当たりのよい場所で、青黒い実をつけたツル植物を見かけました。最初は野ぶどうの仲間かな?と思って調べてみたのですが、種名はおろか何の仲間なのかも結局解りませんでした・・(*_*) 調べているうちに分かって来たのは、野ぶどうの仲間には結構美味なものも多いみたいなので、そのうち出会って味わってみたいなと思いました。・°・。● ※後日、このブログを見た知人から、アオツヅラフジの実ではないかとのご指摘をいただきました(*_*)/

雑木林の中にある人造池の近くではキマダラカメムシさんを久し振りに見つけました。木漏れ日の当たる樹肌の上で日向ぼっこをするかのように、じっと佇んでおりました。骨董品の焼き物のような渋い重厚さを感じる質感と模様が好きなカメムシです。・°・。ジョロウグモはたくさん見かけましたが、中でも取り分け大きくて立派な女郎さんがおりました。クモの巣は黄色い糸で彩られていて光を受けて輝いて見えました。・°・。小さな池の水際に甲羅の長さで20センチ程の中型の亀さんがおりました。日光浴をしていたのでしょうか・・?人の気配を感じていったんは水に潜ってしまったのですが、再び同じ場所に戻ってきました。クサガメかアカミミガメかなぁ・・?と思ったのですが、あまりそばにも寄れず、体色も黒ずんでいたので果たして何ガメなのか判別はできませんでした。・°・。落ち葉の積もった池には他に亀の姿は見当たらず、孤独で少しさびしそうにも見えましたが。。もしかしたら静かな池をゆうゆうと満喫しているのかもしれません。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 効率の 向上目指して 模様替え。・°・。◎ 』〉

________________________________________________________________



PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター