今日は朝からまとまった雨が一日降り続いて、気温もあまり上がらず寒さを感じました。・°・。久し振りに半値引きでゲットした里芋を、泥をタワシでゴシゴシと洗い落として皮付きのままゆでました。・°・。ゆで上がったお芋をまだ熱いうちに、爪の先で皮をペリペリとむき始めると・・うまい具合にトゥルンときれいにはがれてくれて、ホックホクでもっちりとした食感が楽しめました♪ 味付けは軽く塩を付けながら素材そのモノのお味を堪能させていただきました。・°・。◎ 今日もブローチの塗装作業を進めました。写真は大方色を塗り終えた段階のオキナワアオガエルに、薄めたクリアーイエロー塗料を吹きかけてるところです。こうすることで水辺のカエルらしい、活き生きとした生気をプラスした感じになります。・°・。◎ 先日神社の境内にある白い大理石製の階段で、チャドクガが留まっているところに出会いました。。以前何度か被害に遭ったことがあって、その時のようにむやみにパタパタと羽ばたいて、危険な毒毛を撒き散らされては叶わないと思いつつ、そおっと腕を伸ばしカメラを近づけて記録させていただきました。・°・。(*_*) 前に刺された際は拙宅の雨戸に留まっていたことに気が付かずに、雨戸に手を掛けた途端。。パタパタとわざとらしく激しく飛び回って、毒毛が指や手の平に刺さってしまいました。。それから腫れが引くまでには十数日掛かりました・・(-_-;) くわばらくわばら・・・* アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 トラウマの 茶毒蛾されど 記録せしめる。・°・。* 』〉
*先日更新の出来なかった11/13(金)分の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(o^-')b
______________________________________