朝から青い空がまぶしくて、絶好の洗濯日和となり洗濯機を2ラウンド回して、シーツやタオルケットも干しました。・°・。狭い物干し台に、洗濯物を密に干したせいで風通しが悪かったのか、フチの部分が乾き切らなかったので、夕方取り込んだ後 中干しにしました。寝床をひくとまるで天蓋付きの寝室みたいになりました。・°・。☆ アパートの物干しスペースには様々な虫たちがやって来ますが、先日はうちで観るのは初めてのキマダラカメムシさんがおりました。そんなカメムシや蜂などが洗濯物に取り付かないことを願いつつ、取り込む時には虫チェックが欠かせません。・°・。* 本日もブローチ作品の塗装を進めながら、定番アイテムたちのシリコーン型複製を繰り返しました。右端の写真は元の原型から起こした石膏製の「雄型」です。これにシリコーンを注ぎ込んでシリコーン製の「雌型」を成型します。・°・。□
この間は水分量が多過ぎて失敗してしまった、ホームベーカリーによるトマトジュースパンでしたが、今回は前回の失敗から得た経験を活かして、いい具合に焼き上がりました♪ 焼ける時のトマトの香りがたまりません。・°・。焼き立てにマーガリンを付けていただくのが特においしくて大好きです(o^-^o)。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 小春日の 陽射しを受けて シーツ干し。・°・。◯ 』〉
*先日更新の出来なかった11/15(日)分の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(o^-')b
___________________________________