今年も年賀状作りを年末も差し迫ってからバタバタと取り掛かりました。・°・。毎年、版画にするか自作品を用いたジオラマ仕立ての写真にするかで迷いますが、来年の年賀状はジオラマ撮影ということで落ち着きました。まずは卓上に色紙を敷いて、空と大地のベースを整えました。青空には白いフリース生地の雲を配置して、地面にはミニチュアの椰子の樹を並べました。そして厳正なるオーディションを経て選抜された、役者さんたちの演技指導を行って無事に撮影は完了いたしました。・°・。◎
わたくしの住む古いアパートの裏庭には、大きな夏みかんの樹がございます。大家さんからは自由にとって食べていいと言われているので、柑橘好きのわたくしにはうれしい特典です。・°・。昨年は裏年であまり成りませんでしたが、今年は当たり年で樹が傾くほどの豊作となっております◎ 今の時期はまだまだ酸味が強すぎるので、春まで待って収穫する予定です。・°・。先日、木枯らしの吹き渡る市営グラウンドを歩いていると、虫こぶ(虫えい)の付いた枯れ葉が舞い飛んでおりました。・°・。 着地したそのすぐそばには、真っ白な小さな羽毛も風に乗って舞い降りました。・°・。枯れ葉を拾い上げて虫こぶの中を覗いてみましたが、すでに家主?は転 居された後のようでした。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 卓上で 俄ジオラマ 賀状向け。・°・。□ 』〉
*先日更新の出来なかった12/26(土)の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(o^-')b
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
__________________________________________________________________