アトリエ☆イボヤギ 『かいぼりのいのいけたずねてぎょちょうにしたしむ。・°・。>°)))彡 』2016/01/06(水) 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『かいぼりのいのいけたずねてぎょちょうにしたしむ。・°・。>°)))彡 』2016/01/06(水)


昨年の晩秋に以来久し振りに井の頭公園を訪れました。・°・。ボート場とを仕切るように架かっている、七井橋の袂(たもと)の水上の枝の上に、ゴイサギさんとチュウサギさんが向き合うように佇んでおりました。チュウサギさんは少し離れた高い枝の上にもう1羽が留まっていて、陽射しを浴びながらゆったりと羽繕いをされておりました。・°・。七井橋を井の頭自然文化園・分園側に渡り切った辺りのカワヤナギとアシの藪の中には、ゴイサギの幼鳥のホシゴイ(幼鳥の時の呼称)ちゃんが2羽寄り添っていて、近くには親鳥も居て、杭の上に立ってじっと小魚を狙っておりました。きっとこども達に与える分も含めて、懸命に狩りをなさっているのだと思われました。・°・。(*_*) 井の頭池ではこの間から池の水を汲み出して清掃する「掻い掘り」が行われていて、その解説を行うコーナーが池の畔に設営されておりましたが、今回はまた内容がさらに充実していて楽しめました。・°・。今回の掻い掘りで発見された事のひとつとして。。約20台ほどの自転車が池に捨てられていたそうで、それら不法投棄された実物のゴミの展示もなされておりました・・・(*´-`) 

池に棲む生物の紹介では、今回新たにモツゴとトウヨシノボリさんの大きな張りぼて作品が追加されておりました。ヒレも可動式になっていて、写真やパネルよりもその魚の特徴が分かり易く実感も湧いて、大変親しみやすい展示内容となっておりました(o^-')b 今回の井の頭池ではカイツブリやカワセミの姿なども観察できました♪ それから隣駅の西荻窪へ移動してニヒル牛2へと参りました。・°・。ニヒル牛2は昨年末の大晦日に大変惜しまれつつ閉店いたしましたが、今日から作品を置いていた作家さん達による、作品の引き上げが始まりました。・°・。在庫チェックと売上精算が済んで、店主やスタッフさんたちにあらためてこれまでのお礼を述べて、想い出のいっぱい詰まったお店を後にしました。・°・。(´_`。) 

〈本日のタイトル解説:『 掻い掘りの 井の池訪ねて 魚鳥と親しむ。・°・。>°)))彡 』〉
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
______________________________________

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター