アトリエ☆イボヤギ 『ふゆばれのさなぎてんとうふゆごしか。・°・。?』 2016/01/08(金) 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『ふゆばれのさなぎてんとうふゆごしか。・°・。?』 2016/01/08(金)

 
わたくしの住むアパートの裏庭にある大きな夏みかんの樹から、実の収穫を始めました。例年ですとまだまだ酸味の強すぎるこの時期の実は採らずに、春暖かくなるまで実らせておくのですが、先日試食してみたところ、今年はさほど酸味もきつくなかったので食べ始めることにいたしました。毎食後に酸っぱさでお口の中をさっぱりとしております(o^-^o)♪ 昨年末辺りから進めておりましたブローチ作品のストック計画ですが、地道に積み上げて来た甲斐がございまして、少しずつゆとりが出来て参りました。・°・。写真はオカピの脚周りの白色模様を描き込んでいるところです。・°・。プランターのチューリップたちの芽が僅かずつではありますが、着実に生長を続けております。品種ごとに色も形も大きさも異なるので、見ていて飽きません。・°・。◎
 
新しいカメラに換えてから初めての富士山を撮影しました。郵便局へ注文品を発送に行った帰り道、日没直後の夕焼け色の空を背にした富士山はとても美しくて感動したしました。・°・。先日の親類の新年会で弟がお土産に持たせてくれた、自作のプレーンクッキーはサクッとした食感と控えめな甘さで美味しくいただいおります。・°・。◎  昨年末の穏やかな冬晴れの日に、雑木林の入り口にある階段上の遊歩道の手すりに、ナミテントウさんのものと思われるサナギが付いているのを見つけました。 手すりはコンクリート製でしたが、陽射しを長い時間受けてポカポカに温まっておりました。・°・。ナミテントウは成虫で越冬すると聞いておりましたので、 この時期にまだササギであることを不思議に思いましたが、これも温暖化と暖冬の影響なのかな・・?と思いました。・°・。この個体は間もなく成虫になって 越冬に入るのか、あるいはこのまま冬を乗り切るのか・・?ちょっと気掛かりです。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『冬晴れの蛹天道冬越しか。・°・。?』〉
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
____________________________________



PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター