アトリエ☆イボヤギ 『そうしゅんのいぶきかんじるせつぶんに。・°・。その2』 2016/02/04(木) 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『そうしゅんのいぶきかんじるせつぶんに。・°・。その2』 2016/02/04(木)

 
昨日訪れた井の頭公園のつづきです。・°・。池の水を汲み出して、清掃活動や調査を行っている「掻い掘り事業」について解説している「かいぼり屋」というコーナーが、池の一角に設けられておりますが、訪れるたびに展示内容が変化しているので毎回楽しみにしております。今回は捕獲された外来魚の総量を視覚的に実感する展示や、池の底の泥をスコップで実際にすくい上げて、その感触や重さを体感するものなどがございました。プレハブの中にはイシガメさんかな?と思われる張りぼても垣間見えました。・°・。*
 
西荻窪に移動して、2/1(月)に新装開店したばかりのニヒル牛へ納品に参りました。リニューアルオープン初日は大変な人出でにぎわっていたようですが、昨日は平日の昼間でしたので、ゆっくりと落ち着いて新しい雰囲気を味わいました。番台だと評されたカウンターは入口側に設けられていて、わたくしの新しく借りた箱スペースはその右隣にございます。箱番号は227番です♪ さっそくディスプレイを施して、立体のカエル&カメ作品とブローチ作品を並べました。・°・。*
 
仄暗い店内でも育つようにとシダ植物がいくつか置かれていて、店の奥には「森スペース」もあってとてもステキな雰囲気を醸しだしておりました。・°・。様々な本物の樹の幹が用いられていましたが、サルスベリの木もあったのでもしかしたら干支に因んで・・?と訊いてみたところ、特に意図したわけではないとのことでした・・(笑) 夕飯は友人が親子丼をこさえてくれました。最初にごま油で鶏肉をよく炒めてから煮込むのがポイントのようで、たいへん美味しい親子丼となりました。・°・。(o^-^o)

久し振りに白ワインを開けて、レンジで弾けるポップコーンなどをつまみにいただきました。・°・。ニヒル牛の帰りに西荻窪の「こけし屋」で買ったケーキも食べて、日頃の疲れを癒やされました。・°・。(*'-'*) アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 早春の 息吹感じる 節分に。・°・。その2 』〉

*先日更新の出来なかった2/3(水)の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…('-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________





PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター