今日は朝から気持ちのよい青空がのぞきました。・°・。駅近くの緑の多い団地の敷地で、紅白の花桃が青い空を背景にとてもよく映えておりました。・°・。公園の花壇では原種系チューリップのペルシャンパールや、珍しい白花のイモカタバミも咲いておりました。・°・。*
最近ほぼ毎週通っている自然観察マイフィールドでは、雑木林の中にヤマブキが黄色い花を目立たせておりました。・°・。丘陵地の狭間にある公園では、満開を過ぎて散り始めた染井吉野の並木道が、時折吹く強い風で桜吹雪を散らせては、舗装路を桜色に染めておりました。。まばゆい日差しに照らされて、路面はいつもよりも明るい雰囲気に彩られておりました。・°・。桜の樹の根本に咲いていて、しばらく名前の分からなかった美しいスミレは、もしかしたらビオラ・パピリオナケアという名の、北アメリカ原産で日本各地で野生化しているという種類かな?と思い至りました。・°・。(4/9(土)・その3へつづく)・・・アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 降り積もる 桜吹雪の 花道を。・°・。* 』〉
*しばらく更新が出来なくて掲載の遅れていた日付分の記事に付きましても、先日まとめてアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(*'-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_____________________________________