アトリエ☆イボヤギ 『しんりょくのみずべしたしむいのいけで。・°・。その1』 2016/04/23(土)・① 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『しんりょくのみずべしたしむいのいけで。・°・。その1』 2016/04/23(土)・①


今日はまず、昨日作成したニヒル牛のマイ・ボックス向けの什器を設置しに参りました。・°・。箱のサイズは三辺とも約13センチと小振りなので、スペースを最大限有効活用するサイズに調整したものの横幅が僅かに足りず、残念ながらお客様に見えるようにブローチを横2列に並べられず、やむなく箱を横向きに入れることで対応いたしました。もう少し見やすくするために改善策の検討に入りました・・(`_´ )ゞ 追加納品を終え、西荻窪からお隣の吉祥寺駅に移動して、井の頭自然文化園の分園を訪れました。・°・。この間の井の頭自然文化園・本園の彫刻館で開催された遊佐未森さんのコンサートの時の入園券のうち、分園の分(当日でなくても使えるので)を本日ようやく使うことが出来ました(*^_^*) 新芽が伸びて明るい緑に覆われた水辺はとても気持ちが良くて、近くで買ったエスニック弁当をおいしくいただきました。・°・。(o^-^o)

カワヤナギの生えた小島に番(つがい)と思われるバンさんたちがおりました。そのうちの1羽はお尻を高く掲げて白い羽根を見せつけていて、もう1羽がそのそばにやさしく寄り添って、仲睦まじそうに羽繕いをしておりました。・°・。(*'▽'*)('▽'*)

順調に運べば、そのうちかわいいヒナたちも間近に観察できるかな・・?と楽しみに思いました。・°・。(⌒‐⌒) その2へつづく・・・アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 新緑の 水辺親しむ 井の池で。・°・。その1 』〉
*しばらく更新が出来ず、掲載の遅れていた日付分の記事に付きましても、徐々にアップさせていただいておりますので、あわせてご覧いただければ幸いです…(*'-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_____________________________________





PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター