アトリエ☆イボヤギ 『ときわすれしんるいつどうよふけまで。・°・。◯』 2016/05/03(火) 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『ときわすれしんるいつどうよふけまで。・°・。◯』 2016/05/03(火)

 
ほぼ毎年5月の連休に、叔母の家に親類一同で集まっておりますが、今年も爽やかなお天気のもと手土産を携えて出掛けました。・°・。埼玉にある叔母の家の周囲には、まだ草むらがそこかしこに残っていて、道中に虫達の観察を楽しみながら向かいました。・°・。割りと強めの風が吹いておりましたので、草の上の小さなビロウドコガネさんも、吹き飛ばされないようにしっかりとしがみついておりました。ビロウド状の細かな毛に覆われているため艶消しの質感で、ころっとした黒豆のような形もかわいくて、大好きなコガネムシのひとつです。・°・。● イネ科の草の裏に透明感の高い、黄緑色の何かの幼虫を見つけました。蝶や蛾のイモムシというより、アブの仲間の幼虫のようにも見えました。・°・。*

ギシギシの葉には虫喰い穴がたくさんありましたが、多くの虫に好まれているようです。・°・。ハバチの仲間かな?と思われる小さな黒い蜂や、セボシジョウカイという朱色のきれいなカミキリ虫に似た甲虫もおりました。・°・。*

早目に叔母の家に到着して、今夜の夕食の支度を手伝いました。皆で手分けして餃子の具を詰めましたが、100個の餃子もあっという間に完成しました。・°・。叔母たちが数日掛けて下ごしらえしてくれたお惣菜の数々を並べて、久しぶりの再会に祝杯を上げて、それぞれの近況などを語り合いました。・°・。(*'-'*)

夜遅く仕事を上がった従兄弟のひとりが、広島風お好み焼きの差し入れを持って来てくれて、夜更けまで楽しいひと時を過ごしました。・°・。アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 時忘れ 親類集う 夜更けまで。・°・。◯ 』〉
*しばらく更新が出来ず、掲載の遅れていた日付分の記事に付きましても、徐々にアップさせていただいておりますので、あわせてご覧いただければ幸いです…(*'-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_____________________________________






PR

Comment

無題

  • たるぼんべ
  • 2016-05-10 08:04
  • edit
やっぱり餃子は、手作りに限りますよね!

(^-'*)

  • アトリエ☆イボヤギ 木村大介 〔管理人〕
  • 2016-05-11 17:16
>やっぱり餃子は、手作りに限りますよね!
ですね(o^-^o)!
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター