アトリエ☆イボヤギ 『りょくちたいかめむしたちのぱらだいす。・°・。*』 2016/05/06(金) 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『りょくちたいかめむしたちのぱらだいす。・°・。*』 2016/05/06(金)


平均気温も上がって緑が増えるに連れて、様々な種類のカメムシの姿を見かける機会も多くなりました。・°・。カマキリの赤ちゃんたちのいた波板の上には、ナガカメムシの仲間でしょうか?触角のとても長いカメムシがおりました。・°・。アパートの目の前にある細長い緑地公園では、少し薄桃色がかったシロツメクサの花にいたのはカスミカメムシの仲間でしょうか?赤味のきれいなカメムシでした。・°・。幼虫の姿も見かけることが多いですが、成虫とはだいぶ異なる模様のものも多くて、なかなか種名が判別できません。・°・。(>_<)
 
満開のハルジオンの花に居たのはおそらくホソハリカメムシさんではないかと思われました。張り出した針のように尖った肩が目立ちました。・°・。木陰の下では薄青がかった黄緑色の美しいカメムシ幼虫にも出会いましたが、近接撮影しているうちになんとカメラのレンズに乗り移って来て、小さな指紋のような足跡を付けられてしまいました・・・(´ε`;) 
 
緑地公園の草むらには様々な野草が生えておりますが、小さな薄紫色の花が目に留まりました。後で調べたら帰化植物のハナヤエムグラという種類だと知りました。ヤエムグラの花は白色ですが、こちらは「ハナ」と付くだけあって、小粒ながらもなかなかに美しい色をしておりました。・°・。* アカツメクサの花もたくさん咲いておりました。・°・。*

ジャーマンアイリスの花には、身体の小さなヒラタアオコガネさんたちが、ひとつの花芯に押すな押すなのへし合いでにぎわっておりました。・°・。白花のニワゼキショウも明るい陽射しを受けて、草の間からも目立ちました。・°・。いつも自然観察のマイフィールドにしている雑木林に入ると、友人が足元のオオセンチコガネさんの亡き骸に気が付きました。。地面を歩いているところを誰かに踏まれてしまったようです。・°・。(*´-`) アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 緑地帯 亀虫たちの パラダイス。・°・。* 』〉
*しばらく更新が出来ず、掲載の遅れていた日付分の記事に付きましても、徐々にアップさせていただいておりますので、あわせてご覧いただければ幸いです…(*'-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_____________________________________





PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター