アトリエ☆イボヤギ 『こもれびのこかげですごすこどものひ。・°・。その2』 2016/05/07(土)・② 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『こもれびのこかげですごすこどものひ。・°・。その2』 2016/05/07(土)・②


先日のこどもの日に、友人と自然散策を兼ねたピクニックのつづき・その②です(その①は、この記事の下段に掲載してございます)。・°・。広大な史跡公園の奥の、緑の濃い大きな樹の下でレジャーシートを敷いて、持ち寄った温かいお茶と茶菓子でしばしくつろぎました。・°・。連休も後半となった、こどもの日の静かな休日を過ごすことが出来ました。・°・。レジャーシートの上で横になると、草丈の目線で虫の気持ちを味わえました。・°・。(*'-'*)

陽が傾いて人気もまばらな静かな楼門を過ぎて、万葉植物園に参りました。上向きに咲いていた黄色い藤の花はジャケツイバラでした。太くてゴツゴツとしたトゲの間では、大きなミスジマイマイさんが次の雨を待ってお休み中でした。・°・。◎

少し薄暗い林床では、バイカイカリソウの清楚な白色の花が、ひっそりといった印象で咲いておりました。・°・。ハルジョオンの花の上に長い脚を高く掲げた独特のポーズで、アシナガコガネさんが留まっておりました。手に乗せてその美しいバァディを堪能させていただきました。・°・。*

史跡の中を流れている湧水路の近くで、葉は針葉樹のようなのに、花は小さいながらもバラ科の花の形をした不思議な樹を見掛けました。小花のつくりはユキヤナギの花にも少し似ておりました。・°・。突然路上に降りて来た2羽のスズメが、ひと目もはばからず互いに咬み合って、くるくると路面で絡み合う激しい闘争を繰り広げました・・・一見平和そうに思えるスズメの世界も、なかなか厳しいことを感じる出来事でした。・°・。そこかしこの邸宅の庭先で、バラの花をよく見かけるこの頃ですが、今宵はわたくし好みのシャーベットカラーの素敵な花と出会えました。・°・。花を近づけると甘い香りに癒やされました。・°・。アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 木漏れ日の 木陰で過ごす こどもの日。・°・。その2 』〉
*しばらく更新が出来ず、掲載の遅れていた日付分の記事に付きましても、徐々にアップさせていただいておりますので、あわせてご覧いただければ幸いです…(*'-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_____________________________________





PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター