アトリエ☆イボヤギ 『せせらぎとみどりあふれるはつのがわ。・°・。その7』 2016/05/20(金) 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『せせらぎとみどりあふれるはつのがわ。・°・。その7』 2016/05/20(金)


先日5/14(土)に訪れた都立野川公園訪問記のつづき・その7です・・・自然観察園内の湿地帯には木道が通っていて、その脇に生えているイボタノキの白い花が、吊り下がるように咲いておりました。モクセイ科の樹木とのことでキンモクセイほどではございませんが、芳香が漂っておりました。・°・。マユミの花を今回はじめて目にしましたが、最初は何の花だか見当がつかず、友人にマユミではないか?と言われても、まさか・・と問い返してしまうほど地味で小さな白い花でした。。しかしそこには多くの虫達が集まっていて、久しぶりに観るアカシジミさんとも再会出来てとても感激いたしましたヽ(´▽`)/ ヒメウラナミジャノメさんの姿も林内でよく見かけましたが、他の蝶に対して結構縄張りを主張しており、見た目とは裏腹な気の強い印象を持ちました・・繊細な波模様の裏面も撮りたかったのですが、なかなか羽を閉じてくれませんでした。・°・。(*´-`)

コミスジさんも強い陽射しを受けて、翅の表面が虹色光沢に輝いていてステキでした。・°・。ダイミョウセセリさんも羽を拡げて休んでおりました。・°・。ずんぐりとした大きなハエは、ケブカクロバエさんのメスでしょうか・・? 種名を同定しようと撮った画像を拡大して見ると、結構羽がボロボロだったことに気が付きました・・子孫を残すために健気に頑張っている姿に心動かされました・・・*

初夏のような強い日差しを避けて。大きなマイマイが葉陰で休眠されておりました。・°・。林の中で木漏れ日のスポットライトを受けて、ハグロハバチの幼虫が身体の色を透過して光っているようでとても綺麗でした。まるでリアル・虫々トレインの夜行便のようにも見えました。・°・。まだ何の幼虫なのかは判りませんが、ナマコのような色とイボイボの突起をしているイモムシを何匹も見掛けました。・°・。*

市街地ではそろそろ花も終わりかけの紫蘭ですが、園内ではまだ結構咲いておりました。・°・。少し木陰にはクヌギカメムシさんの成虫や、今回初めてのヤミイロカニグモさんの雄にも出会えました。腕をいっぱいに広げる姿は、やはりタラバガニを連想してしまいます・・(笑)
 

今回はトホシテントウさんにもよく出会いました。・°・。ズングリした体高のある身体で、草の上をノシノシと歩く姿になんだか癒やされました。・°・。(*^_^*)・・・5/14(土)の都立野川公園訪問記〈完〉 。・°・。今宵〈5/20(金)〉は海のような青い空に、次々と打ち寄せる波頭のような雲が印象的でした。・°・。アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 せせらぎと 緑あふれる 初・野川。・°・。その7』〉
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_____________________________________





PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター