関東地方も梅雨入り宣言の出された本日、雨上がりに近所を散策していると、紫陽花もきれいに色づき始めておりました。・°・。染まり始めがオオイヌノフグリみたいな色合いのものや、紫色に赤味のさしたものなどもございました。・°・。そのあじさい通りの歩道に一匹の黄土色のクモが舞い降りました。。
手の甲に誘導してみると、後ろ側にある単眼でこちらをじっと観察している目線を感じました・・(・・;) しばらく歩いて、いつも自然観察マイフィールドにしている雑木林に入りました。・°・。草の茎の上に居たササグモさんは、触肢先端が太くて黒っぽかったので、おそらく雄ではないかと思われます。・°・。紫陽花の葉の間にこさえた、水滴を纏った棚状の巣の奥に居たのは、クサグモさんの亜成体かな?と思われました。幼体は赤っぽい色をしているそうですが、徐々に赤味が薄れていくようです。・°・。*
頭の高さくらいに伸びた紫陽花の葉の上には、大型のイエバエの仲間がお取り込み中でした。・°・。下の雌の方はこちらを警戒して飛び去りたい様子でしたが、上の雄はまだまだ踏ん張りたいご心境のようでした。・°・。漆器を思わせるような、配色センスの良い和的なナミテントウさんも見掛けました。・°・。雨上がりの散策記・その2へつづく・・・アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 入梅で 紫陽花色付く 雨上がり。・°・。* 』〉
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_____________________________________