昨日訪れた湿地帯と池のある公園訪問記のつづき・その2です・・・公園にある広い池にはクサガメとミシシッピ・アカミミガメの姿も観られました。アカミミガメさんは水面にのんびり浮かんでゆっくりと漂っておりました。・°・。奥の岸に近い辺りには木製のフロートがあって、その上にはカルガモの親子が休んでおりました。ヒナの数は4羽でしたが、もしかしたら兄弟姉妹はもっとたくさんいたのかな・・?と思われました。・°・。*
しばらく公園の中を散策していると、後ろの方から「あれ?蛇じゃない?!」という声が聴こえて来ました・・・先程の池の方へ戻って水面を観ると、大きなヘビが身体を左右にくねらせながら、優雅に泳ぐ姿が確認できました(*゜0゜)身体のサイズと青味がかった体色から、アオダイショウであることが判りました。。その気配に気付いたのか、うたた寝をしていたカルガモの親鳥が首を上げて、警戒態勢に入っておりました。。しばらくヘビの方を睨んでおりましたが、ヘビは方向を変えて岸辺の枯木によじ登り始めました・・・ヒナの数が減ってしまったのは、もしかしたらこのアオダイショウのお腹に収まってしまったからなのでしょうか。。(^_^;) その3へつづく・・・アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 ピーちゃんと 青い大将 睨み合い・・・(・・;) 』〉
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_____________________________________