先週末の夜は、タコのパスタでお腹を満たした後、近所の雑木林に夜の虫探し散策へと出掛けました。・°・。昼間はジョギングをする人や犬の散歩などで、結構な人通りがありますが、夜も更けて参りますとひっそりとした雰囲気で、少し不気味な空気感が漂っておりました・・・生きたアオオサムシを観てみたいと希望していた友人でしたが、散策の後半でその願いが叶いました。。かさこそと落ち葉の間をかき分ける音がしたかと思うと・・・大きなミミズを抱え込んだアオオサムシさんが、こちらに向かって歩いて来たのでした(*゜0゜)! その巨大な獲物を追いかけるようにもう一匹も現れて、互いに引っ張り合うように貪り始めました(^_^;) その側の樹の上にも別の個体が歩いていて、羽化の際に何らかの問題が生じたのでしょうか?鞘羽の一部が凹んでおりましたが、夜行性らしい素早さで元気に這い回っておりました。・°・。*
青い葉っぱの上には金緑色に輝くアオドウガネさんの姿も見つけました。・°・。苔むした樹肌にはコクロコガネさんや、キマワリさんもおりました♪ ☆夜の雑木林散策その2へつづく・・・アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 夜の森 昼とは別の 賑やかさ。・°・。(☆_☆)・その1 』〉
※しばらく更新の遅れておりました日付分の記事も、順次アップしておりますので合わせてご覧いただければ幸です・・・こちらの記事の下には、7/4(月)分の記事も掲載しております(^-^ゞ