アトリエ☆イボヤギ 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『あめあがりとりむしにぎわうもりのなか。・°・。その3』 2016/02/21(日)③


雨上がりの雑木林散策の続き・その3です。・°・。梅林の周辺ではわたくしの好きな冬鳥、ツグミさんの姿もちょくちょく観かけます。ちょこちょこっと歩いては立ち止まり、落ち葉をめくったり、地面にクチバシを付き立てて餌を探しておりますが、今回は望遠レンズ越しに、ミミズをゲットする瞬間を何度も確認することが出来ました(°▽°)!・・残念ながらその場面を撮影することは叶いませんでした・・(*´-`) 

この雑木林は全体的に湿度が高いのか?苔が多く生えておりますが、幹をきれいな緑色で覆うような、見事に苔カバーされた樹皮をよく見かけます。・°・。朽ちかけた木の杭にも盆栽仕立てのような苔が生えていて、赤と緑色をした美しい胞子体を伸ばしておりました。・°・。*
 
梅林を出て街道方面に歩いていると、病院の柵越しに1羽のイカルさんが地面にたたずんでおりました。。その場所はこの間イカルの群れが、エノキの実を食べていたすぐそばで、地面にはまだエノキの実が残っているようでした。そのイカルさんは単独だったようで、クチバシの周りが土か落ち葉の破片で少し汚れておりましたが、観ている間は何かをする様子もなく、時折周囲を見回しておりました。・°・。今日は雨上がりの森を散策して、たくさんの生き物や草木に心満たされました。・°・。♪ アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 雨上がり 鳥虫賑わう 森の中。・°・。その3 』〉

*先日更新の出来なかった2/21(日)その1・2の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…('-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________





PR

『あめあがりとりむしにぎわうもりのなか。・°・。その2』 2016/02/21(日)②

 
雨上がりの雑木林散策の続き・その2です。・°・。緩やかな傾斜を下ると、ふもとにはこぢんまりとした梅林がございます。昨年末辺りから少しずつ開花を始めておりましたが、ここに来て紅白の梅がにぎやかな彩りを見せるようになって参りました。・°・。正午を過ぎて青空の面積が拡がると、梅の花もいっそう華やいで見えます♪ 花を食べ散らかしがちなヒヨドリさんですが、単独で花を訪れていた1羽は、お行儀よく花の中にクチバシだけ入れて、ひとつ一つ蜜を吸っておりました。・°・。◎

少し緑色がかった花の梅の樹には、メジロさんの姿も何羽も観られました。込み入った枝の中を探していると、ちょうどかわいらしいお尻をこちらに向けておりました(^^) 身体の小さくて軽いメジロは細い枝にも器用に留まって、上手に蜜をいただいておりました。・°・。*
 
この梅林では品種名が書かれていないので名前は分りませんが、様々な種類の梅の樹が植えられているようです。・°・。上の写真の梅は香りが特によくて、開きかけたつぼみはまるでバラの花を思わせました。・°・。梅の樹の周囲はふかふかの苔に覆われていて、たくさんのどんぐりが散りばめられておりました。・°・。(その3へつづく...) アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 雨上がり 鳥虫賑わう 森の中。・°・。その2 』〉

*先日更新の出来なかった2/21(日)その1の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…('-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________





『あめあがりとりむしにぎわうもりのなか。・°・。その1』 2016/02/21(日)

 
夜通し続いた雨は朝方まで残っておりましたが、陽が高くなるに連れて青空が拡がり、まぶしい太陽光線が照りつけ始めました。・°・。最寄りの駅まで友人を迎えに行って、いつもの雑木林の丘を散策しました。・°・。木漏れ日の差す森の中は明るくて、雨の上がるのを待っていたかのように、野鳥たちのさえずりでにぎわっておりました。・°・。しっとりと濡れた落ち葉の感触も心地よくて、辺り一面が土の匂いで満たされておりました。・°・。*

今日はエナガの姿を特によく見かけました。小さな群れでやって移動しながら、樹肌や小枝に留まっては、皮の間などに潜んでいる虫を探しているようでした。うっそう茂った木立の中に立っていると、2羽のエナガさんがやって来て、わたくしの手の届きそうなくらいの真上の枝に留まりました。。双眼鏡や望遠レンズがなくても、じっくりと観察できるほどの近距離の接近遭遇にしばしの感動を味わいました。・°・。(*_*)

シラカシの幼木と思われる枝先に、友人がカマキリの卵鞘を見つけました。雨上がりを待っていたのは鳥ばかりではないようです・・大きな笹の葉の上には渋カッコいい色合いのハエの仲間や、日向の落ち葉の上ではキンバエの仲間が陽光を受けて輝いておりました。・°・。*

この森ではアカマツが元気ですが、その美しい赤茶色の幹にシジュウカラがやって来て、しきりに樹皮をめくったり引っぺがしたりしながら、中に潜んでいると思われる虫を漁っておりました。・°・。アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 雨上がり 鳥虫賑わう 森の中。・°・。その1 』〉

*先日更新の出来なかった2/20(土)の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…('-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________





『おおあめのほそみちふさぐがまがえる。・°・。(o◎_◎o)』 2016/02/20(土)


本日はしばらくぶりに埼玉にあるお墓参りに出掛けました。まず弟の家に行き、オフロードバイクの後ろに乗せてもらってお墓に向かいました。今日はあいにくのお天気で、予報通り昼前から降り出した雨は次第に強くなって参りました。・°・。お花と線香をお供えして、近況報告とご無沙汰をお詫びいたしました。・°・。カッパの隙間から雨に打たれて凍えながら弟の家に戻ると、遅めのお昼ご飯をいただきました。自家製の手打ちうどんをご馳走になって、雨で濡れた身体も芯から温まりました(o^-^o)

食後は最近手掛け始めたと言う手作りクッキーも、珈琲といっしょにいただきました。シンプルなプレーンクッキーですが、サックリとした歯応えと飽きの来ないテイストで、お土産にもたせていただきました♪ 雨は夜遅くまで振り続けましたが、最寄り駅からの帰りの細道で、水溜りの真ん中に一匹のアズマヒキガエルさんが後ろ向きに居座っておりました・・「おや、こんな所に居ては危ないよ・・・」と、道の脇にそっと移動させて差し上げました。・°・。アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 大雨の 細道塞ぐ 蝦蟇。・°・。(o◎_◎o) 』〉

*先日更新の出来なかった2/19(金)の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(^-^ゞ
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________





『ぶんきゅうのこひやしんすもつぼみつけ。・°・。◎』 2016/02/19(金)


今日は気温が18℃近くまで上がって、また季節先取りの過ごしやすい一日になりました。・°・。今年も屋外に置いてある鉢植えのヒヤシンスが芽を出しましたが、分球で殖えた子ヒヤアシンスも蕾のような膨らみが見えておりました(写真では親株の葉陰に隠れて見えておりませんが)。花の数は少ないかもしれませんが、咲いてくれるといいなと楽しみにしております♪ 研磨剤による、磨き上げの済んだレリーフ作品たちを、洗浄して乾燥させました。よいお天気と陽気ですぐに乾いてくれたので、塗装準備作業にも早目に入れて助かりました。・°・。◎ 今宵のお月さまは天気の下り坂を反映してか、薄っすらと霞がかって輪郭がぼんやりとしておりましたが、春らしい朧月感が出ていて素敵に感じられました♪ アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 分球の 子ヒヤシンスも 蕾つけ。・°・。◎ 』〉

*先日更新の出来なかった2/18(木)の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(^-^ゞ
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________




Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター