アトリエ☆イボヤギ 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『ぷりぷりの はつうみえっぐで かけごはん。・°・。◯ 』 2016/02/18(木)


先日、養鶏場の前にある卵の自販機で購入した新鮮たまごですが、当日の晩におでんに入れた分の残りは、卵かけご飯にしていただきました。標準的な鶏卵と比べて二回りほど小振りの卵ですが、添えられていた説明書きによりますと「初産卵」といって、若鶏が初めて産んだ卵とのことでした。「プリプリしてとても美味しいです」との言葉通り、炊き立てのご飯でいただくとその美味しさがいっそう実感できました(o^-^o)♪ 長らく掛かっていたレリーフ作品の研磨作業ですが、本日中にようやく作業の終了が見えて参りました。。(+_+) 写真はハシビロコウ・ブローチ作品の研磨風景です。ブローチの使用中に摩耗しやすい箇所を重点的に磨くことで、塗料の色ハゲを軽減できるように努めております。・°・。◎ 台所の窓辺に置いていた人参のヘタ栽培ですが、日当たりの良い階段の二階の踊り場の窓辺に移しました。早春の暖かさとたっぷりの陽射しを受けて、一階に居た時よりもだいぶ元気になって参りました♪

今夜は昨日よりもさらに膨らんで明るさも増した、月齢約9.5のお月さまが澄んだ夜空を照らしておりました。・°・。◯ アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 プリプリの 初産みエッグで 掛けご飯。・°・。◯ 』〉
*先日更新の出来なかった2/17(水)の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(^-^ゞ
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________






PR

『やみつきのおとなのにがさもほどほどに。・°・。(*_*)』 2016/02/17(水)


昨日に引き続き本日もレリーフ作品の研磨作業をこなしました。・°・。裏庭の夏みかんの樹の下に広がっている、フキノトウを初収穫いたしました。まだ蕾の開いていないものを五つ選んで摘んで参りました。小麦粉と片栗粉を溶いて、軽くアク抜きをしたフキノトウたちを絡めてやや高めの油でカラッと揚げました。・°・。揚げたてに塩をパラパラっとまぶして、熱々のを口に運びサクサクッとした食感と、ホロ苦さを楽しみました(o^-^o)♪ やみつきになるお味ですが・・肝臓への負担も大きいので、程々にいただこうと心掛けております(・・;)

 今宵も夜がふけるにつれて、澄んだ空にお月さまが明るく輝きはじめました。・°・。◯ アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 病み付きの 大人の苦さも 程々に。・°・。(*_*) 』〉

*先日更新の出来なかった2/16(火)の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(^-^ゞ
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________





『はるがすみたそがれいろのふじのやま。・°・。*』 2016/02/16(火)


本日はレリーフ作品の素材表面を、研磨剤で磨く作業に取り組みました。帯留め作品は裏面に帯金具が埋め込んであるので、その周囲を漏れ無く磨き込むことに留意しながら、特に丁寧に作業をこなす必要がございます。・°・。作業を終える頃には肩や肘が悲鳴を上げそうになりますが、湯船とストレッチで一日の疲れを癒やして、翌日以降に備えます。・°・。◎ 食材を買い出しに行った帰り道、富士山の見えるポイントで、黄昏色に染まった春霞の向こうに、淡い絵画のような富士山が見えました。・°・。* 陽が落ちて空が暗くなるにつれて、上弦を少し過ぎたお月さまが明るさを増してゆきました。・°・。◯ アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『春霞黄昏色の富士の山。・°・。*』〉

*先日更新の出来なかった2/15(月)の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(^-^ゞ
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________




『かんきつもりんごもそろってひとあんしん。・°・。◎』 2016/02/15(月)


三寒四温に入ってから、プランターのチューリップたちも日増しにその芽を伸ばして、生長著しいこの頃です。・°・。昨日までの季節先取りの暖かさも、きっと生育に拍車を掛けたことと思います♪ 先日少し値引きになっていた、今年初めての八朔をゲットいたしました。ここ最近は裏庭産の激酸っぱい夏みかんばかり食べておりましたので(それはそれで酸っぱさがおいしいのですが‥!)、大好きな八朔がいっそう甘く感じました(o^-^o)♪ この間ゲットした大玉混じりのリンゴと合わせて、拙宅のフルーツバスケットがにぎやかになりました。・°・。風邪やインフルエンザの予防にも、日頃から天然のビタミン類をいっぱい摂取しておけるので、カゴが果物で満たされていると安心いたします(⌒‐⌒)/ 

レリーフ作品の制作は、ヤスリがけの終盤に差し掛かって参りました。写真は帯留めのモルフォ蝶タイプに、スティック状のヤスリで裏面の金具周りを平滑に整えているところです。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『柑橘も林檎も揃って一安心。・°・。◎』〉
*先日更新の出来なかった2/14(日)その2の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(*'-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________




『そうしゅんのずーでかんしょうおんがくさい。・°・。♪ その2』 2016/02/14(日)・②


井の頭自然文化園訪問記のつづきです。・°・。本日はお天気も快復して絶好の行楽日和となっただけあって、園内はたいへんにぎわっておりました。ニホンリスたちが広いケージの中で放し飼いになっている「リスの小径」も、行列ができるほど混んでおりましたので本日はケージの外から見学しました。餌台にのっていた一頭は、好みの餌だけ食べ続けるのではなく、ヒマワリの種や人参、サツマイモなどを交互にバランスよく三角食いしていてエライなぁ・・とちょっと感心いたしました(+_+) 動物たちの食事風景を観ていると自分もお腹が空いてきましたので、コンサートの後に遅いランチにしました。キリンの絵柄の紙カップに入ったフレンチフライドポテトをいただいたのですが、垂れ下がったポテトをキリンさんが食べたがっているようにも見えました(o^-^o) 食事をしていた屋外テーブルの縁を、小さな甲虫が歩いておりました。寒い冬の間にはとんと見かけなかった甲虫たちでしたが、米粒大でかわいらしく歩く姿に食事をしながら癒やされました。・°・。*

園内の高い樹の上の方からよく響くさえずりが聞こえたので見上げると、1羽のシメさんが枝から枝へと移動しながら何かをついばんでおりました。今回出会ったシメさんもやはり単独で行動しておりました。・°・。ツシマヤマネコ舎もよく日が照っていて、暖かそうな陽溜りで、リラックスした様子で毛づくろいをする姿が観られました。・°・。夕方になると長寿象の はな子さんが屋内に入ってお食事の時間を迎えておりました。リンゴやバナナ、キャベツなどが並べられておりましたが、バナナが特にお好きなようで、器用に一本ずつ鼻で摘まんで召し上がっておりました♪ 

本日はバレンタインデーでしたが、小生も大切な方から箱入りのスティックチョコレートをいただきました。贈って下さったご本人も大好きな逸品とのことで、オレンジの皮にビターチョコレートがコーティングされている「オランジェット」という品名で、皮の歯応えもプリっとしていて心地よく、苦味もなく上品で澄んだお味でした♪。・°・。柑橘系が大好きなわたくしといたしましても、大変うれしい贈り物でございました。。(*'-'*) 今宵は赤ワインを開けて、手作りのドライフルーツ入りパウンドケーキもいただきました。ドライフルーツは枇杷酒に漬け込んでから用いたそうでう、やわらかくなったフルーツと、ほのかにビワの香りもするおいしいパウンドケーキでした。・°・。(o^-^o)♪ アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 早春の ZOOで鑑賞 音楽祭。・°・。♪ その2』〉

*先日更新の出来なかった2/14(日)その1の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(*'-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________





Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター