アトリエ☆イボヤギ 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『でかなしのみかけにまけないほうじゅんさ。・°・。◎』 2015/10/18(日)


今年初めて大きな梨の品種「新高」を一玉ゲットいたしました。普段わたくしのよく買う梨の品種と比較するとお高めなので・・・なかなか食べる機会がございませんでしたが、先日たまたま店頭で安く並べられておりましたので、形がよくて一番大きそうなのを選んで帰りました。・°・。冷蔵庫で冷やして夕飯後にいただいてみましたが、大きな見かけに負けない芳醇で濃厚な甘さを堪能させていただけました。・°・。そのあまりの大きに、4分の1だけ食べてもうお腹いっぱいでした(o^-^o)♪ そんなおいしい秋の味覚に元気をもらいながら、本日も創作に励みました。・°・。写真はオカピ・ブローチのバリ取り作業の中のひとつで、左右の前脚の隙間を、鋸刃状になった特殊なカッターで削っているところです。様々な用途に合わせた工具を使い分けながら、作業をこなしております。・°・。◎ 今月初めに訪れた昭和記念公園で、日向の苔の上には色々な虫やバッタさんがおりましたが、写真はオンブバッタさんのカップルです。上に乗った雄のお腹の、普段は隠れいて見えない紅色も垣間見えてとてもきれいでした。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 デカ梨の 見かけに負けない 芳醇さ。・°・。◎』〉
*先日更新の出来なかった10/17(土)分の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…('-'*)!
____________________________________________________________________




PR

『つみあげるぱーつわーくにみせられて。・°・。□◇■□◆』 2015/10/17(土)


買い物で訪れた吉祥寺で、たまたま入ったパルコの館内でレゴブロックによる世界遺産展が開催されていたので、思いがけず夢中で観て回りました。・°・。様々な形のパーツを巧みに組み合わせて、色調も細かく再現されていたのには本当に驚かされました。。それぞれの作品のプレートにはその世界遺産の解説とともに、ビルダーの名前と制作時間も記されていて、興味深く拝見させていただきました。会場には吉祥寺にある楳図かずお先生のご私邸のレゴ作品と、ご本人のサインも展示されておりました♪

ニヒル牛2ではコヤヒロカさんの個展「淵からうたう」を観に参りました。天井から吊るされた無数の分厚いガラス片には、カラスや赤い枝などが細かく描き込まれていて、独特の緊張した世界観が醸しだされておりました。・°・。帰りに友人がワインの小瓶を買い求めて、カラムーチョ・ニンジンサラダをこさえてくれました。千切りにしたニンジンとキュウリを、スナック菓子のカラムーチョとマヨネーズで和えたものですが、シャリシャリとした歯応えと甘辛のテイストは、腹持ちもよくてワインのおつまみにもよく合いました。・°・。(o^-^o) アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 積み上げる パーツワークに 魅せられて。・°・。□◇■□◆』〉
*先日更新の出来なかった10/16(金)分の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…('-'*)!
__________________________________________________________________



『でかじゃがでやまもりぽてさらほっくほく。・°・。◯○◎』 2015/10/16(金)


先日とっても大きなジャガイモをゲットいたしましたので、久しぶりにポテトサラダをこさえました。・°・。大人の拳以上のサイズで、皮を剥くのがとても楽ちんではかどりました。・°・。ポテサラは大好きなのですが、なかなか気持ちに余裕が無いと億劫になってしまい、バタバタ続きの最近はご無沙汰しておりました。。ホックホクにゆで上がったジャガイモを、湯気を上げながらマッシャーでつぶす時の感触も好きです(o^-^o)♪ キュウリとマカロニ、マヨネーズも加えて、大きなボール一杯のポテトサラダが出来上がりましたヽ(´▽`)/

ここ最近のアトリエ作業では、ブローチのストック作りに専念しております。写真はハシビロコウ・ブローチのクチバシの模様を描き込んでいるところです。最初に上面をベタ塗りした後、半乾きの段階で湿らせた綿棒でそっと擦って斑ムラを醸し出します。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『デカ・ジャガで山盛りポテサラホックホク。・°・。◯○◎』〉
*先日更新の出来なかった10/15(木)の分の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(o^-')b
_____________________________________




『しなすいですいぞくめぐるあきのひに。・°・。<<@(((<<< その2』 2015/10/15(木)


昨日訪れた「しながわ水族館」めぐりの続きです。・°・。館内ではハロウィンにちなんだ装飾と、水槽のディスプレイがなされておりました。オウムガイさんはお化けカボチャが気に入ったのか・・?たくさんの触手でしっかりと貼り付いておりました。・°・。イボヤギの水槽では元気に開いた触手が流れにゆらいでいて、きれいなカボチャ色にも見えました。・°・。「共生水槽」ではカクレクマノミとイソギンチャク、ギンガハゼとニシキテッポウエビなど異種間での共生関係を展示しておりました。

ニシキテッポウエビさんの巣穴はガラス面に沿って掘られていたので、懸命に穴を維持する姿を観察することも出来ました。ギンガハゼは黒褐色と黄色の2タイプがいて、どちらも青&水色の細かい斑点が星のように見えて美しかったです。・°・。(☆_☆)

帰りがけ、しながわ区民公園の公衆トイレに入ろうとしたら、表側だと思っていた方は入り口ではなくて、おさかな形の大きな看板に「入り口はウラです」とご丁寧に書かれておりました。。むしろ、遠目にその看板を見て入口側だと勘違いするケースの方が多いのでは・・?と思うのでした。。(笑) 本日は開館から閉館時間まで、たっぷりと水族ワールドを堪能して帰途へと着きました。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『しな水で 水族めぐる 秋の日に。°・。<<@(((<<< その2』〉
*先日更新の出来なかった10/14(水)の分の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(o^-')b
 ______________________________________


『 しなすいですいぞくめぐるあきのひに。・°・。<<@(((<<< ・その1』 2015/10/14(水)


招待券を持っている友人に誘われて、久しぶりに「しながわ水族館」を訪れました。・°・。前回訪れたのはオープン間もない頃でしたので、実に二十数年振りの再訪となりましたが、展示内容もだいぶ変わっていて新鮮な気持ちで楽しむことが出来ました♪ 「東京湾の干潟と荒磯」水槽では、ショウジンガニさんが忙しく採餌している姿を見せてくれました。・°・。入館して間もなく、園児たちの遠足と重なってしまったので、混雑を避けて順不同で館内を回ることにいたしました。。「世界の大河」水槽のエリアにあった小型水槽では、コンゴツメガエルさんが片手を挙げて歓迎してくれたように見えました・・(最近わたくし、どうも自意識過剰気味のようですが…) メキシコサラマンダーさんは色々なカラーバリエーションが品種改良によって増えておりますが、個人的にはやはりナチュラルワイルドな体色が一番好きです♪

「海の宝石箱」水槽では熱帯の珊瑚礁に棲む魚達がにぎやかに泳いでおりましたが、ハリセンボンさんは擬サンゴの間からこちらをじっと伺っていて、なかなか出てこようとしませんでした。。チョウチョウウオさんが誘いに行っても全く動じません。・°・。クラゲコーナーではタコクラゲたちが、横ドラム洗濯機のような円筒水槽の中を回遊していて、状態も良好で観察しやすく照明もとてもきれいでした。・°・。◎彡

しな水で一番大きな水量500tのトンネル水槽では、わたくしの大好きなターポンたちの勇姿を堪能することが出来て感激でした・・(≧▽≦)! 特に目の前のアクリル面に近づいてくると、その大きさと迫力に思わず身震いしてしまいます。。頭の形も古代の魚を思わせるカッコよさで、一層魅了させてくれました。・°・。大きく立派なサザナミフグさんも、大水槽の中をゆうゆうと泳いでいて、来場者の人気を集めているようでした。・°・。*この続きはまた明日に掲載させていただきます(^-^ゞ アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『しな水で 水族めぐる 秋の日に。°・。<<@(((<<< ・その1』〉
*先日更新の出来なかった10/13(火)の分の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(^-'*)!
______________________________________



Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター