アトリエ☆イボヤギ 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『れんしゃしてようやくうつったありのしり。・°・。*』 2015/04/30(木)


今日も夏のような気温となりましたが、湿度が低いせいか割と過ごしやすくて、アトリエでは半袖Tシャツで快適に作業に取り組めました。・°・。写真はカラスアゲハの帯留め作品のバリ取り作業を行っていることろです。・°・。新緑の井の頭ZOOリポートのラストをお届けいたします。・°・。園内の山野草園ではイチリンソウも咲いておりました。そのイチリンソウの花芯をよく見ると上品な八重咲きとなっていることに気がついて、いっそう気品さを感じました。・°・。グミの仲間と思われる新葉の上にいたのはナミテントウでした。様々なカラーパ ターンのあるナミテントウですが、わたくしがよく目にするのはいわゆる標準的なフタホシパターンです。・°・。赤味の多い個体も見たいと思うこの頃で す。・°・。園内のあちらこちらでクロヤマアリの巣を見かけましたが、わたくしのコンパクトデジカメのスペックでは、素早く動き回る働き者のお姿をなかな か捉えることが叶いませんでした。。何枚も連写してなんとかブレずにピントが合っていたのは・・巣穴をのぞきこんで仲間に呼びかけているようなお尻姿の一 枚だけでした。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介 
〈本日のタイトル解説:『連写してようやく写った蟻の尻。・°・。*』〉

*掲載が遅れておりました4/29(水)分の記事も投稿させていただきましたので、
   合わせてご覧いただければ幸いです。・°・。(^-'*)!
 アトリエ☆イボヤギtwitter:
https://twitter.com/atelieriboyagi1


__________________________________

PR

『あとりえにひょっこりあらわるいやしぐも。・°・。*』 2015/04/29(水)

 
アパートの2階にあるアトリエは1階と比べると2~3度以上は気温が高くなりますが、最近は連日夏のような日々が続いております。・°・。そんな温暖なアトリエに時折現れるのがハエトリグモさんです。たいていはミスジハエトリですが、縞模様がはっきりしているのでオスのようです。今日もアトリエの塗装ブースの周りを掃除していると。。電源タップのスイッチのそばに1匹のミスジ坊やが現れました。・°・。真後ろにも視界が取れるように背後に付いた二つの単眼がこちらを捉えているようでした。・°・。デジカメを持ってその姿を追い始めると、ふとこちらを見上げて中央の二つの大きな単眼と目が合いました。・°・。.・●●・. 様々な色の塗料飛沫で彩られた塗装ブースの上に、洒落たカラーリングのミスジ坊やがよくマッチングしていてステキなステージに見えました。・°・。孤独な創作活動に癒やしを与えてくれるうれしい珍客です。・°・。* 新緑の井の頭ZOOリポートは、園内の山野草園の落ち葉の間からたくさん立ち上がっていた、ちょっと見にはなかなかおどろおどろしいお姿のウラシマソウです。・°・。子供の頃に薄暗い雑木林で初めてこの仲間の花を見た時には、思わずギョッとして跳び下がったことが懐かしく想ひ出されます。・°・。アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『アトリエにひょっこり現る癒やし蜘蛛』〉
*掲載が遅れておりました4/27(日)分の記事も投稿させていただきましたので、
   合わせてご覧いただければ幸いです。・°・。(^-'*)!
 アトリエ☆イボヤギtwitter:
https://twitter.com/atelieriboyagi1


____________________________________

『つばめよりむしにもみえるひえんそう。・°・。*』 2015/04/28(火)


昨日で連休向けの大口納品を無事に完納いたしましたので、今日は溜まっていたデスクワークと身の回りの生活雑務をこなす日に充てました。・°・。買い置きしていたじゃがいもは勢いよく芽を出していたので。。久しぶりにポテトサラダをこさえました。昨日購入したポテトマッシャーを使って、ゆで立てのホクホクしたお芋をさくさくとマッシュしていると、幼い頃のお手伝いを懐かしく想ひ出しました。・°・。マッシャーの穴からにゅるにゅるっと出てくるポテトが楽しくて、頼まれるたびに結構お気に入りの作業でした。・°・。◎ 新緑の井の頭ZOOリポート・その7をお届けいたします。・°・。花の写真を撮ろうとカメラを持ち直した時、手の平にオレンジ色のアブラムシが留 まってることに気が付きました。・°・。鮮やかな朱色に黒い脚が目立つアブラムシでしたが、あとで調べたらミツバウツギフクレアブラムシという14文字の とても長~い和名のアブラムシさんでした。・°・。よく似た種類にキスゲフクレアブラムシという仲間もいるようですが、肉眼では判別できないままリリース してしまいましたので、直感的に前者(前虫)ではなかったかと推察させていただきました。・°・。* 園内の薄暗い林床では帰化植物の中ではお気に入りの ヒエンソウ(飛燕草)が咲いておりました。ツバメの飛ぶ姿に見立てた和名ですが、見方によっては虫が飛んでいる姿にも見えます。。虫好きのあなたにはどんな虫に見えるでしょうか・・? アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『ツバメより虫にも見える飛燕草。・°・。*』〉
*掲載が遅れておりました4/26(日)分の記事も投稿させていただきましたので、
   合わせてご覧いただければ幸いです。・°・。(^-'*)!

 アトリエ☆イボヤギtwitter:
https://twitter.com/atelieriboyagi1


____________________________________


『ひっそりとほーむのはしでかふぇたいむ。・°・。*』 2015/04/27(月)


本日で黄金週間向けの納品が無事に済んで、不忍池の畔をほっとしながら散策いたしました。・°・。この間はたくさんいたユリカモメでしたが、今日はぽつんと一羽だけがおりました。まだ夏羽にならないのかな・・?と見つめていると不意に飛び去ってゆきました。・°・。若葉のきれいな柳の枝には一羽のスズメがつかまって、時折吹く強い風にも負けずにゆらゆらとゆられておりました。・°・。* 今朝出掛けに氷を詰めた筒型の密閉容器を持ってゆきました。・°・。都心のディスカウントスーパーで買った無糖コーヒーを入れて、上野駅の長距離列車が発着する割りと人気の少ない、ホームの端の方のベンチでいただきました。・°・。値引きゲットのシナモンロールといっしょに静かなカフェタイムで、徹夜続きの疲労感を癒やしました。・°・。◎ 新緑の井の頭ZOOリポートは、先日お伝えしたのとはまた違う種類のイカリソウです。バイカイカリソウという種類で、梅の花に見立てた名前のイカリソウです。・°・。薄暗い林床でほんのりピンクがかった白い花が、繊細な雰囲気で咲いておりました。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『ひっそりとホームの端でカフェタイム。・°・。*』〉

*掲載が遅れておりました4/26(日)分の記事も投稿させていただきましたので、
   合わせてご覧いただければ幸いです。・°・。(^-'*)!
アトリエ☆イボヤギtwitter:
https://twitter.com/atelieriboyagi1


____________________________________



『あかみましこわもてまんさいわかばぐも。。*』 2015/04/26(日)


アパートの自転車置き場の手前にある大きなサツキが今年も咲き始めました。・°・。白と濃いピンク色の面積の比率が毎年変化するのが楽しいです。花の色がミックスになっている部分もあるので同じ株のようです。・°・。本日もブローチ作品の塗装作業に励みました。写真はオカピの目の下色を筆で入れているところです。描くというよりも、目のくぼみに塗料をそっと載せていく感じで施して参ります。・°・。◎ 久しぶりにイチゴの「あまおう」を値引きでゲット出来ました。大粒の真っ赤ないちごをたんまりと味わいました。・°・。◎ 新緑の井の頭ZOOリポート・その6をお届けいたします。・°・。早春の3月半ばに訪れた時にも見かけた、透明感のある若葉色の印象的だったワカバグモですが、 今回も遭遇することが出来ました。・°・。木陰の林内を歩いていると、ササッと葉の裏に身を隠す生き物に気が付きました。。葉裏から見上げますと再び葉の 表側へ出て参りました。・°・。脚先や牙の周囲が赤く染まっていて、最初見た時は同じ種類のワカバグモとは思えませんでしたが、あとで調べて見て個体差に よる色彩変異だったと判明した次第です。・°・。それにしても真っ赤に染まった口元はやはりちょっと強面です・・・(>_<); アトリエ☆ イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『赤み増し強面満載ワカバグモ。。*〉

*掲載が遅れておりました4/25(土)の分の記事も投稿させていただきましたので、
   合わせてご覧いただければ幸いです。・°・。(^-'*)!

アトリエ☆イボヤギtwitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

___________________________________

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター